なぜか気になるニュースや話題

きになる情報を発信します!

首都圏外郭放水路

大雨を降らせた台風19号を受けて、
「地下神殿」とも言われる
首都圏外郭放水路」(埼玉県春日部市)が、
川の氾濫(はんらん)を防ぐために
活用されているそうです。

調圧水槽に水をため、ポンプで
川幅が広い江戸川に排出する仕組みだ。

2006年に完成し、すべての施設が
フル活動するのは、茨城県の鬼怒川が
氾濫した2015年の関東・東北豪雨以来
2回目という。

地下50メートルを流れる世界最大級の放水路。
全長6・3キロある。
近隣の中川、倉松川、大落古利根川
(おおおとしふるとねがわ)、18号水路、
幸松川の5河川の水位が上がると、
調圧水槽に水をためる。

江戸川河川事務所によると、
12日午前11時半に、18号水路から
水が入り始め、午後6時には5河川
すべての水が流入した。5河川すべての水位が
基準以上に上がることは珍しいという。

同日午後7時10分にポンプを
使って江戸川への排出を開始。
ただ、13日の朝方にかけて、
江戸川の水位も上がり始めたため、
担当者は「ひやひやしました」と振り返る。
その後、江戸川の水位は下がり、
今も流入流出を繰り返しているそうです。

すごいですね。
そうでなくても洪水が各地で
発生しています。
こういう水路は必要ですね。